Home > 研究所概要 > 概要

概要

大沢記念建築設備工学研究所

本研究所は、都市・建築の環境工学、建築設備工学及びその他これらに関連する分野の基礎的、応用的調査・研究を行うことを目的にし、1968年、大澤一郎の提唱によって関東学院大学が附置する研究所として創設されました。
2005年、文部科学省学術フロンティア推進事業としてリニューアル工事を行い、総合的なサスティナブル建築=環境共生技術フロンティアとして再生・改修されたことにより、建物全体は、総合的研究施設であると共に、一つの大きな環境共生技術のための実験装置となっています。
 
 

主要研究分野

建築経済・建築生産・建築構法 分野

研究者;
Key words;
李祥準
ライフサイクルマネジメント、資産、維持管理、再生、長寿命化、ファシリティマネジメント、CRE・PRE

 
建築環境工学(空気・熱)、建築設備(空調)分野

研究者;
Key words;
遠藤智行
空気調和設備、換気理論、高効率換気システム、通風、省エネルギー、分煙、受動喫煙

 
給排水衛生設備、環境工学分野

研究者;
Key words;
大塚雅之
給排水衛生設備、長寿命化、スケルトン&インフィル、排水システム、節水・節湯、省エネルギー

 
建築環境工学分野

研究者;
Key words;
新明加奈子
サステナブル建築の環境設備性能調査、環境設備システムの教育プログラムの開発、省エネルギー、ZEB

 
建築電気設備工学分野

研究者;
Key words;
高橋健彦
接地、雷電磁環境、電気安全

 
建築環境工学、電気設備分野

研究者;
Key words;
中村秀親
建築電気設備、接地システム、雷サージ、電気設備の維持管理、省エネルギー

 
共通科目(英語)

研究者;
Key words;
本沢彩
室内空間における人間の音声の音響特性および知覚・聴解

 
建築環境工学(熱・光)分野

研究者;
Key words;
山口温
熱環境、光環境、環境調整

研究所概要

 
[ 位置 ]
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

研究所へのアクセス
 
[ 建築概要 ]

施設名 大沢記念建築設備工学研究所
構造 RC造(一部S造)地上4階
用途
建築環境共生技術設備研究施設
RF 屋上、ビオトープ、緑化施設
4F 居住空間実験スタジオ1、居住空間実験スタジオ2
3F 機械スペース、設備工学実験室、会議室謙所長室
2F 電気設備実験室、計測室2、計測室3
1F 環境共生実験ワークショップ・トイレ
面積 敷地面積:126,208.27㎡
延べ面積:733.42㎡(内増築分177.55㎡)
建築面積:308.75㎡
工期 着工:2004年10月1日  竣工:2005年3月29日

 
[ 平面図 ]

ページTOPへ