Home > 最新情報 > トピック

トピック

2021年度空気調和衛生工学会大会(福島)

Category : トピック

本年度の空気調和・衛生工学会大会(福島)は新型コロナウィルスの影響をうけ、
現地開催が中止となり、講演会はオンラインでの開催となりました。

大会参加者がパワーポイントを利用して作成した講演動画は大会サイト上で公開され、
その講演動画を期間中に参加者同士が視聴し、
質疑応答を交わすといった形式でありました。

本研究所からは、大塚研究室の大学院生5名、学部生3名、山口研究室の大学院生1名の計9名が本大会に参加しました。

各人の講演題目は以下の通りとなります。

【大塚研究室】
石井 方奈子(修士2年)
「ALC中層集合住宅に適用する多口管継手排水システムの開発と排水能力評価に関する研究
 (第1報)システムの概要と基本排水能力の把握」

阿部 斗哉(修士1年)
「ALC中層集合住宅へ適用する多口管継手排水システムの開発と排水能力評価に関する研究
 (第2報)伸頂通気・排水横枝通気弁併用方式の検討」

小野 菜月(修士1年)
「中高層オフィスビルのコンバージョンに対応する排水立て管システムの性能評価と設計検討」

木村 彩芳(修士1年)
「トイレ空間における大便器の飛沫拡散とその評価に関する検討」

宮越 彪維(修士1年)
「戸建住宅の住戸内排水横管における節水形大便器の搬送性能簡易予測手法の検討
 (第3報)配管曲がり位置及びこう配の影響」

山城 匠(修士1年)
「SI集合住宅の排水横枝管システムへの節水形大便器の適応に関する検討
 -JIS Ⅰ・Ⅱ形大便器での搬送性能の把握-」

板橋 芽美(学部4年)
「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究
 (その6)排水能力試験結果の設計の適用と総括」

井野 勇斗(学部4年)
「介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発
 (第3報)単独排水時における排水立て管システムの排水性能及び搬送性能の基礎検討」

金子 昇太(学部4年)
「病院施設等の排水横枝管システムの搬送性能に関する研究」

【山口研究室】
村尾俊輔(修士2年)
「緩衝空間を有する建物の外気導入経路が熱負荷に与える影響」

2021年度給排水衛生設備国際会議CIB W062

Category : トピック

2021年10月26日(火)〜27(水)、2021年度給排水衛生設備国際会議CIB W062が開催されました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となりましたが、今年度はオンラインにて行われました。
本研究所からは、大塚雅之所員、山口温所員、大塚研究室の大学院生5名が参加しました。

発表公演題目は、以下の通りです。

大塚雅之 Masayuki Otsuka (建築・環境学科)
 Research trends and issues regarding Covid-19 infection risks in toilet spaces

山口温 Haru Yamaguchi (建築・環境学科)
 Consideration of the thermal environment in the sanitary space and the elderly’s thermal sensation

鈴木孝彦 Takahiko Suzuki(大塚研究室 博士3年)
 A study on management of the rooftop biotope

秋山和也 Akiyama Kazuya(大塚研究室 博士2年)
 Study on Experiments and Estimation Methods for Fixture Discharge Characteristics and Carrying Performance when Horizontal Drainage Pipe of  
 Various Pipe Diameters  are connected to Water-saving Toilets

石井方奈子 Kanako Ishii(大塚研究室 修士2年)
 Development and Drainage Performance Evaluation of Drainage Stack System Applicable to Mid-rise Apartment Houses Built Using ALC Construction
 Method

小野菜月 Natsuki Ono(大塚研究室 修士1年)
 Understanding of Drainage Performance and Examining Repair Methods in Waste Pipe Systems for High-rise Apartment Housing Stock

木村彩芳 Ayaka Kimura(大塚研究室 修士1年)
 Development and Drainage Performance Evaluation of Disposable Underwear Shredder System Applicable Caring Facilities

2021年度電気設備学会全国大会

Category : トピック

2021年9月2日(木)、9月3日(金)に2021年(第39回)電気設備学会全国大会がオンラインにて開催され、中村研究室の学部生1名が講演論文を投稿しました。

論文題目は以下の通りです。

大谷峻平(中村研究室、4年)
「熱画像測定による油入変圧器の劣化診断に関する研究」

第54回空気調和・冷凍連合講演会(東京)

Category : トピック

2021年4月22日~23日にオンラインで開催された「第54回空気調和・冷凍連合講演会」に遠藤研究室の大学院生3名が参加しました。
講演題目は以下の通りです。

波多腰 貴雅 (遠藤研究室 修士1年)
「ダブルスキン建築における省エネルギーに最適な全熱交換器運用方法の検討」

菊地 拓 (遠藤研究室 修士1年)
「有効な自然換気設計を目的としたニューラルネットワークによる気象予測の基礎的検討」


武田 将成 (遠藤研究室 修士1年)
「CFDによる開口部通気特性データベース構築のための基礎的検討」

2020年(第38回)電気設備学会全国大会

Category : トピック

第38回 電気設備学会全国大会に本研究所所員の
中村秀親所員が講演論文を投稿しました。

8月20日(木)、21日(金)、東京電機大学にて開催予定だった
大会行事は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため中止となりました。

講演論文の題目は以下の通りになります。

中村 秀親 所員
「神奈川県の文化財建造物における防災設備の実態に関する調査」

2020年度日本建築学会大会(関東)

Category : トピック

2020年9月月8日(火)~10日(木)、千葉大学にて開催が予定されていた
本年度の日本建築学会大会(関東)は新型コロナウィルス感染拡大防止のため
開催が中止となりました。

大会は中止となり発表を行う事はできませんでしたが、
本研究所からは、遠藤研究室の大学院生2名、大塚研究室の大学院生3名、学部生3名、
山口研究室の大学院生2名、また中村所員と山口所員が研究発表梗概を投稿しました。

各人の梗概題目を以下に掲載します。


【遠藤研究室】
新井 涼太(修士2年)
  「ウインドキャッチャーによる通風量増加効果の予測手法に関する研究
   その 7 ウインドキャッチャーを同一壁面の二箇所に設置した場合の検討」
山本 耕平(修士2年)
  「深層学習による建物壁面における風圧係数分布予測に関する基礎的検討
   その 1 未学習の建物形状についての予測における予測精度の検討」


【大塚研究室】
木村 彩芳(学部4年)
  「介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発
   その 1 排水横管での破砕紙オムツの搬送性能の基礎検討」
久保田 雄亮(修士2年)
  「介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発
   その 2 バリエーション排水横管における排水特性と搬送性能の検討」
篠塚 利彦(修士2年)
  「既存ストック集合住宅における浴室等の雑排水管の改修に伴う排水性能に関する研究
   その 3. バスユニット等の特殊配管形態における排水性能評価」
小野 菜月(学部4年)
  「既存ストック集合住宅における浴室等の雑排水管の改修に伴う排水性能に関する研究
   その 4. 洗濯排水の排水能力への影響の把握」
阿部 斗哉(学部4年)
  「ALC 板を用いた鉄骨造の低層住宅に適用する排水システムの排水性能評価に関する研究
   その 1 梁下型システム及び梁貫通型システムの排水性能評価」
石井 方奈子(修士1年)
  「ALC 板を用いた鉄骨造の低層住宅に適用する排水システムの排水性能評価に関する研究
   その 2 立ち下がり管合流システム及び多口管継手システムの排水性能評価」


【山口研究室】
村尾 俊輔(修士1年)
  「ZEH 実証建物を事例とした室内温熱環境と熱負荷の検討
   その 1 建物概要及び温熱環境実測」
山口 温 所員
  「ZEH 実証建物を事例とした室内温熱環境と熱負荷の検討
   その 2 シミュレーションによる熱負荷の検討」
木村 玲弥(修士2年)
  「木質材料を用いた保育施設の温熱環境に関する研究
   その3 建物配置、室形状が異なる 2 室の熱負荷検討」


【中村研究室】
中村 秀親 所員
  「電気設備の劣化診断方法の検討」

2020年度空気調和・衛生工学会大会(福井)

Category : トピック

本年度の空気調和・衛生工学会大会(福井)は新型コロナウィルスの影響をうけ、
現地開催が中止となり、講演会はオンラインでの開催となりました。

大会参加者がパワーポイントを利用して作成した講演動画は大会サイト上で公開され、
その講演動画を9月9日~9月30日の期間中に参加者同士が視聴し、
質疑応答を交わすといった形式でありました。

本研究所からは、遠藤研究室の大学院生1名、大塚研究室の大学院生3名、学部生1名、
山口研究室の大学院生2名の計7名が本大会に参加しました。

各人の講演題目は以下の通りとなります。


【遠藤研究室】
山本 耕平(修士2年)
  「深層学習による建物壁面の風圧係数分布予測に関する基礎的検討
   未学習の建物形状における予測精度の検討」


【大塚研究室】
久保田 雄亮(修士2年)
  「介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発
  (第1報)バリエーション配管を含めた排水横管での
   排水特性と破砕紙オムツの搬送性能の検討」

篠塚 利彦(修士2年)
  「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究
  (その3)既存浴室排水横枝管の改修における排水性能評価」

小野 菜月(学部4年)
  「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究
  (その 4)雑排水立て管における洗濯排水の排水能力への影響の把握」

石井 方奈子(修士1年)
  「ALC鉄骨造の戸建住宅における排水横枝管システムの性能評価に関する研究
  (第2報)分流式排水としたシステムの排水性能評価」


【山口研究室】
木村 玲弥(修士2年)
  「木質材料を用いた保育施設の温熱環境に関する研究
  (第4報)建物形状の違いによる熱負荷特性」

村尾 俊輔(修士1年)
  「ZEH実証建物を事例とした室内温熱環境と熱負荷の検討
   (第3報)緩衝空間の配置と部材構成の違いによる年間冷暖房負荷」


本年度はこのような特殊な形での参加となりましたが、現地開催、オンライン開催それぞれの
長所短所を実感する事ができました。今後活用の場が増えるリモートでの業務に向け、
良い経験になったのではないでしょうか。

大塚雅之教授(本研究所前所長)が、公益社団法人空気調和・衛生工学会会長に就任しました。

Category : トピック

5月15日(金)、建築・環境学部の大塚雅之教授(本研究所前所長)が、公益社団法人空気調和・衛生工学会第94期、95期の会長に就任しました。関東学院大学の教授が同学会の会長に就任するのは、建築設備工学界の草分け的指導者であった大澤一郎教授(1891-1972)以来2人目です。

詳細は以下をご覧ください。
「関東学院大学ホームページ」

https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/index.php/ja/home/topics/learn/2648-2020-7-22-01.html

2019年度 理工/建築・環境学会 研究発表講演会 建築・環境学部部会 特別講演

Category : トピック

11月19日に理工/建築・環境学会 研究発表講演会の特別講演として、
大塚雅之教授が以下の題目で講演を行いました。

「建築環境・設備と建築デザインへ貢献する排水システムを考える
ーなぜ建築・構造デザインではなく、排水設備研究を選んだのかー」

本講演は建築・環境学部の学部長である大塚雅之教授が一般社団法人日本建築学会
「2019年日本建築学会学会賞(論文)」を受賞されたことを記念して催されました。

講演は、大塚雅之教授が学生時代に学ばれたことのお話から始まり、
今日に至るまでの経験や、学会賞を受賞された研究論文の内容について
講演をしてくださいました。

大塚雅之教授の研究に対するアプローチや、学生時代のエピソード等、
非常に貴重なお話を拝聴することができました。
大塚雅之教授、ご講演ありがとうございました。

※写真:関東学院大学HPより
http://arch-env.kanto-gakuin.ac.jp/news/?p=11707

2019年度大韓建築学会

Category : トピック

10月24日(木)~25日(金)、韓国の忠南大学にて大韓建築学会が開催されました。
本研究所からは、大塚雅之所長と大塚研究室の大学院生2名、李祥準所員が参加しました。

大塚研究室の学生2名はパネルを用い、英語でのプレゼンテーションを行いました。
初の海外学会への参加ということで、英語での慣れない中での発表でしたが、
各々審査員の質疑に対し、これまでの研究活動を通じて得た経験を基に丁寧に応じました。