Home > 研究者 > 所員

李祥準 YI Sangjun

建築・環境学部 准教授

建築経済・建築生産・建築構法 分野

Key words;
ライフサイクルマネジメント、資産、維持管理、再生、長寿命化、ファシリティマネジメント、CRE・PRE

[ 詳 細 ]

李祥準 YI Sangjun

建築・環境学科 准教授

建築経済・建築生産・建築構法 分野

Key words;
ライフサイクルマネジメント、資産、維持管理、再生、長寿命化、ファシリティマネジメント、CRE・PRE

研究内容の概要

建築物の生涯において必要なすべて(ハードとソフト)が研究対象である。
建物を建てる時より、建てた後からかかるコストがもっとも大きいので、建物を資産として捉え、コストの面と時間軸の面を一緒に考えることで幅広い研究を行っている。

最近の研究テーマ

・地方自治体の施設マネジメント(PRE)に関する研究
・法人所有不動産の施設マネジメント(CRE)に関する研究
・建築の長寿命化及び運営・維持管理に関する研究
・建築物の再生に関する研究

応用研究テーマ

・空き施設の再生事例調査
・コンバージョンの可能性に関する研究
・公会計を活用した全国レベルの公共資産 (PRE)戦略評価
・GISシステムを活用したシミュレーションによる公共施設の適正再配置の検討
・公共施設マネジメントに関する事例及び動向調査
・公共施設総量適正化のための実践プロセス構築に関する研究
・地方自治体の公共施設運営管理に関する研究
・施設とインフラの管理情報の統合に関する研究
・公共施設再編に関する調査研究
・PFI・PPP手法に関する研究
・合併自治体を対象とした研究
・アジア諸国の公共施設に関する調査
・企業不動産(CRE)マネジメントに関する動向調査
・資産価値に影響を及ぼす建築的条件に関する研究
・環境不動産に関する実態調査研究

主な社会活動等

・東京都26市ストックマネジメント研究会委員
・日本建築学会住宅ストック小委員会委員
・建築仕上学会編集委員会委員
・早稲田大学理工学研究所招聘研究員
・前橋工科大学工学部建築学科客員研究員
・日本建築学会施設マネジメント小委員会委員
・(財)建築保全センター公共建築ベンチマーク研究会委員
・鎌倉市公共施設再編計画検討委員会委員
・川崎市資産改革検討委員会委員
・福島県県有資産戦略策定及び長寿命化推進アドバイザー
・会津若松市施設マネジメント推進アドバイザー
・(財)地方自治機構 調査研究委員会委員
・施設配置適正化計画検討委員会委員
・富岡市公共施設マネジメント整備調査委員会委員

社会貢献・産学連携に可能な内容

地方自治体の政策策定アドバイザー、公務員及び社員教育、シンポジウム等の企画・運営

産学交流の範囲

共同研究、委託研究、技術指導、研修会及び講演会の講師

連絡方法

TEL: 045-786-7134
E-mail:sjyi@kanto-gakuin.ac.jp

ページTOPへ

神谷是行

高橋健彦

津田宏之

山本育三

木村文雄

所属:大塚雅之 研究室

重藤博司

所属:大塚雅之 研究室

新藤宏行

所属:大塚雅之 研究室

張哲

所属:大塚雅之 研究室

富貞佳奈子

所属:大塚雅之 研究室

新村浩一

所属:大塚雅之 研究室

加藤雅裕

所属:遠藤智行 研究室

山野裕美

所属:遠藤智行 研究室

平井健嗣

所属:李祥準 研究室

讃岐亮

所属:李祥準 研究室

栗原広佑

所属:遠藤智行 研究室

蛇口洋平

所属:李祥準 研究室
 

ページTOPへ

遠藤智行 ENDO Tomoyuki

建築・環境学科 教授 (Professor)
 
建築環境工学(空気・熱)、建築設備(空調)分野
   
Key words;
空気調和設備, 換気理論, 高効率換気システム, 通風, 省エネルギー,
分煙, 受動喫煙
  
[ 詳 細 ]

遠藤智行 ENDO Tomoyuki

建築・環境学科 教授 (Professor)
 
建築環境工学(空気・熱)、建築設備(空調)分野
   
Key words;
空気調和設備, 換気理論, 高効率換気システム, 通風, 省エネルギー,
分煙, 受動喫煙
  

研究内容の概要

快適で健康的な空間を創出するための空気調和設備、未利用エネルギーである通風の有効活用による省エネルギー技術、喫煙空間の高効率換気システムや受動喫煙防止のための空間分煙手法の性能検証に関する研究を実験・実測・シミュレーションにより実施している。

最近の研究テーマ

・清浄度の高い室内空間形成のための高効率換気システムの開発
・喫煙空間における効果的な換気手法に関する研究
・新たな換気効率評価手法の開発
・建物気密性が室内設備や省エネルギーに及ぼす影響に関する研究
・有効な自然換気計画に関する研究
・CFD(数値流体力学)による通風現象解明のための研究
・エアコンや通風気流のゆらぎが快適感・温熱感に及ぼす影響に関する研究
・カオス理論による気流の非定常解析手法に関する研究

応用研究テーマ

・住宅における多室間換気量の評価
・商業施設、オフィス等における換気効率の評価
・CFDによる自然換気・空調気流のシミュレーション
・熱負荷シミュレーションによる年間熱負荷及びエネルギー削減効果の検討

研究設備、測定機器

・ 天井吹出し、床吹出し、置換換気、パーソナル空調が可能な次世代空調システム性能試験装置
・ マルチガスモニター、シングルガスモニター、CO2濃度計
・ 超音波風速計、多点風速計、粉じん計、たばこ煙モニター
・ 気密測定器、サーモカメラ

主な社会活動等

[現在活動中のもの]
・日本建築学会;
空気環境運営委員会幹事、気密性能WG幹事、換気・通風小委員会委員、
自然換気設計WG委員、環境工学専門研究委員会委員
・空気調和・衛生工学会;
海外研究動向調査WG主査、室内CFDガイドブック検討小委員会幹事、学術事業委員会委員、
論文集委員会委員、換気性能小委員会委員
・日本建築衛生管理教育センター;
建築物環境衛生管理技術者講習会講師、空気環境測定実施者講習会講師、
統括管理者講習会講師、空調給排水管理監督者講習会講師など

社会貢献・産学連携に可能な内容

・人が住みよい家とはどのような家か?安心して生活できる建築空気環境についての相談、技術指導、講演会等
・建築物に応じた空調システムの提案や相談、開発等

コンサルティングのKey words

通風・換気・空調

産学交流の範囲

共同研究、委託研究、技術指導、種々の測定・計測・実態調査、講演会の講師

連絡方法

TEL:045-781-2001
E-mail:endo@kanto-gakuin.ac.jp
研究室: http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg074301

ページTOPへ

大塚 雅之 OTSUKA Masayuki

建築・環境学科 教授 (Professor)
 
給排水衛生設備、環境工学分野
  
Key words;
給排水衛生設備,長寿命化,スケルトン&インフィル,排水システム,
節水・節湯,省エネルギー
 
[ 詳 細 ]

大塚 雅之 OTSUKA Masayuki

建築・環境学科 教授 (Professor)
 
給排水衛生設備、環境工学分野
  
Key words;
給排水衛生設備,長寿命化,スケルトン&インフィル,排水システム,
節水・節湯,省エネルギー
 

研究内容の概要

建物内の水環境と給排水衛生設備に関する性能評価、計画・設計手法に関する研究を実施している。最近は、サステナブル建築を創造するために省資源化、省エネルギー化、リニューアル手法などに主眼をおいた建築設備研究分野へも展開している。

最近の研究テーマ

・高層・超高層建築の排水システムに関する性能評価と設計手法
・建物内のフリープラン化を可能にする給排水衛生設備システムの開発と計画手法
・超節水型トイレの排水特性と汚物搬送性能
・医療・介護用トイレシステムの性能評価と設計適用
・節水・節湯型衛生機器の開発と省エネルギー効果
・雨水利用システムの節水効果と水質の維持管理
・業務用ディスポーザ排水システムの計画手法
・ダブルスキンなどへのミスト噴霧による空調負荷削減効果
・臨海部土壌を利用した地中熱利用空調システムの開発

応用研究テーマ

(1) 建物の省ネルギ-型改修、リニュ-アル手法に関するコンサルティング
(2) 集合住宅の設備改修に関するコンサルティング
(3) 高層給排水実験タワ-(地上25m高さ)を用いた実物大給排水設備システムの実験検証、評価認定取得のための実験の実施。

研究設備、測定機器

(1)高層給排水設備実験タワ-(地上25m高さ);(管内空気圧力計、風速計、トラップ水位計、A/Dコンバ-タ等、給排水実験配管実験装置を装備)
(2) 環境共生技術フロンテイアセンタ-内に装備;(ダブルスキン、ソラ-チムニ-、雨水利用実験装置を装備。温熱環境現場測定装置(デ-タロガー)、水質測定装置)

主な社会活動等

・一般社団法人日本建築学会;環境工学運営委員会水環境運営委員会主査
・公益社団法人空気調和・衛生工学会、理事;給排水衛生設備委員会など 
・一般財団法人建築保全センター、委員長;給排水管更正技術専門委員会など
・一般財団法人ベターリビング;確認検査業務監視委員会主査
・一般社団法人日本サステナブル建築協会各種委員会
・一般社団法人日本建築センター各種委員会
・公益財団法人日本建築衛生管理教育センター各種委員
・NPO給排水設備研究会副会長、理事

社会貢献・産学連携に可能な内容

・建築環境、設備に関する市民対象シンポジウムの企画と実施。・建築環境、設備に関する企業向け海外調査視察団の企画と実施。・調査研究に関する企業委託研究業務の実施。

コンサルティングのKey words

建築設備、給排水衛生設備、建築設備性能診断、省ネルギ-、節水、環境共生

産学交流の範囲

共同研究、委託研究、技術指導、技術・その他相談、種々の測定・計測、種々の実態調査、研修・講演会などの講師など

連絡方法

TEL:045-781-2001
e-mail : dmotsuka@kanto-gakuin.ac.jp
研究室 : http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg044301/

ページTOPへ

新明加奈子 SHIMMYO Kanako

建築・環境学部 研究助手(技師)

建築環境工学分野

Key words;
サステナブル建築の環境設備性能調査, 環境設備システムの教育プログラムの開発, 省エネルギー, ZEB

[ 詳 細 ]

新明加奈子 SHIMMYO Kanako

建築・環境学部 研究助手(技師)

建築環境工学分野

Key words;
サステナブル建築の環境設備性能調査, 環境設備システムの教育プログラムの開発, 省エネルギー, ZEB

研究内容の概要

建築物の環境設備に関する性能評価、計画・設計手法について研究している。建築物の省エネルギー化・環境負荷の低減等の手法を確立するため、実在する建築物において実験・実測し性能検証を行っている。

最近の研究テーマ

・大空間製図室における空調システム性能検証及び温熱環境快適性

・地中熱利用システム(自立パネル型放射空調)の性能検証及び温熱環境快適性

・放射空調システム(水平/垂直パネル)の性能検証及び温熱環境快適性

・ダブルスキン・温度差換気を利用した自然換気システムの性能検証及び温熱環境快適性

・環境共生技術を採用した建築物のエネルギー消費実態分析

・ZEB化に向けての要素技術に関する研究

主な社会活動等

[所属学会]

・空気調和・衛生工学会

・日本建築学会

連絡方法

TEL: 045-786-7167

E-mail:kshim@kanto-gakuin.ac.jp

ページTOPへ

中村秀親 NAKAMURA Hidechika

建築・環境学科 専任講師

建築環境工学、電気設備分野

Key words;
建築電気設備、接地システム、雷サージ、電気設備の維持管理、省エネルギー

[ 詳 細 ]

中村秀親 NAKAMURA Hidechika

建築・環境学科 専任講師

建築環境工学、電気設備分野

Key words;
建築電気設備、接地システム、雷サージ、電気設備の維持管理、省エネルギー

研究内容の概要

建築電気設備の安全性や信頼性を確保するための電気設備の計画・設計について、実務上の課題から考えられる新しい手法の研究・調査を実施している。

最近の研究テーマ

・戸建住宅基礎の代用接地極に関する研究
・電気設備の劣化に関する研究
・建築電気設備の負荷密度の変動に関する調査
・文化財建造物の防災設備に関する調査

応用研究テーマ

・戸建住宅基礎の接地抵抗測定に関する研究
・戸建住宅における雷電磁防護のための接地に関する研究
・雷サージ電流を効果的に流すためのSPD用接地に関する研究
・電気設備の劣化診断方法に関する研究

主な社会活動等

[所属学会]
・日本建築学会、電気設備学会
[現在活動中のもの]
・日本建築学会:関東支部神奈川支所幹事

社会貢献・産学連携に可能な内容

・建築電気設備の計画、設計に関する技術相談・指導、講習会

産学交流の範囲

共同研究、委託研究、技術相談・講習会の講師

連絡方法

TEL: 045-786-7222
E-mail:hnaka@kanto-gakuin.ac.jp

ページTOPへ

本沢彩 MOTOZAWA Aya

建築・環境学部 専任講師

共通科目(英語)

Key words;
室内空間における人間の音声の音響特性および知覚・聴解      

[ 詳 細 ]

本沢彩 MOTOZAWA Aya

建築・環境学部 専任講師

共通科目(英語)

Key words;
室内空間における人間の音声の音響特性および知覚・聴解      

研究内容の概要

室内空間における、人間の音声の生成・音響・聴覚の研究を行っている。

最近の研究テーマ

室内空間において、日本人を対象に日本語(母語)と英語(外国語)では音声の音響的特性および知覚・聴解にどのような差が生じるか研究している。

応用研究テーマ

・外国語の音声習得に関わる適正を育む音環境
・外国語の音声教育に適した音環境

社会貢献・産学連携に可能な内容

教員免許更新講習、実験音声学に関わる指導

社会貢献・産学連携に可能な内容

教員免許更新講習、実験音声学に関わる指導

主な社会活動等

[所属学会]
・日本音響学会
・日本実践英語音声学会
・外国語教育メディア学会
 

[現在活動中のもの]
日本実践英語音声学会 本部・庶務
外国語教育メディア学会 関東支部・委員

産学交流の範囲

特になし

連絡方法

TEL: 045-786-7837
E-mail:motozawa@kanto-gakuin.ac.jp

ページTOPへ

山口温 YAMAGUCHI Haru

建築・環境学科 准教授(Associate Professor)

建築環境工学(熱・光)

Key words;
熱環境、光環境、環境調整
[ 詳 細 ]

山口温 YAMAGUCHI Haru

建築・環境学科 准教授(Associate Professor)

建築環境工学(熱・光)

Key words;
熱環境、光環境、環境調整

研究内容の概要

環境と建築を対象に、省エネルギーで快適な環境を実現するため、主に建物の温熱環境、光環境を中心とした環境性能について研究している。

最近の研究テーマ

・学校建築に組込む環境調整技術の有効性に関する研究
・昼光利用による照明用エネルギーの削減効果に関する研究
・透明・半透明膜材を外皮とした建物の熱環境に関する研究
・子どもをもつ家庭の冷房使用実態に関する研究

応用研究テーマ

・建物の熱環境・光環境と居住快適性に関する研究
・住まい方と年間冷暖房負荷に関する研究

主な社会活動等

・日本建築学会:環境工学委員会建築設備運営委員会委員
・東京建築士会:環境委員会委員、女性委員会委員
・世田谷区環境審議会委員

社会貢献・産学連携に可能な内容

建築士対象環境建築見学会、シンポジウム等の企画・運営

産学交流の範囲

共同研究、委託研究、実測調査

連絡方法

TEL: 045-786-7165
E-mail:haruy@kanto-gakuin.ac.jp
 

ページTOPへ