Home > 研究所概要 > 創設者 大澤一郎

創設者 大澤一郎

建築設備工学のパイオニア、大澤一郎

 
 
本研究所の創設者である大澤一郎は、1914(大正3)年、早稲田大学建築学科2回生として卒業した後、1916年に機械工学科を卒業し、同時に建築学科助教授に就任しています。 その後1920年から1922年にかけて早稲田大学初の留学生として米国イリノイ大学に留学し、帰国後、早稲田大学助教授、芝浦工業大学教授、日本大学教授を歴任した後、1947(昭和22)年に関東学院大学教授に着任しました。
着任後は、「建築設備工学科」の新設と、「建築設備工学研究所」の創立、ならびに相互密接な連係のもとにおける教育と研究活動を念願とし、研究所は、来るべき時代の建築設備技術の汎用性と多面性の要求と進歩のために、学内のみならず学外における調査・研究、ならびに研究施設の利用を構想していました。
そして1965年、「建築設備工学科」を設置し、さらに、1968年に「建築設備工学研究所(現大沢記念建築設備工学研究所)を設立させ、念頭を結実させたのです。
そのわずか4年後の1972年に永眠。正にその生涯を建築設備工学に捧げたと言えます。大澤一郎の戦後日本の建築設備における教育者、開拓者として果たした役割は大きく、その理念は本研究所の精神として今日まで脈々と受け継がれています。

褒章

1964年(昭和39年)  建築大臣表彰
1964年(昭和39年)  藍綬褒章
1965年(昭和40年)  勲四等旭日小綬章

学位等

工学博士・一級建築士・技術士・設備士

関係学会・協会

・日本建築学会(評議員・各種委員・終身会員)
・日本建築士会(役員)
・空気調和衛生工学会(会長一期・副会長二期・監事・名誉会員)
・日本建築設備士協会(会長一期)
・日本建築設備設計家協会(会長数期)

公務・公職暦

・文部省嘱託
・海軍省嘱託
・通産省嘱託
・外務省嘱託
・建設省嘱託
・科学技術省嘱託
・東京都嘱託
・弘前市技術顧問
・草津市嘱託

大澤一郎年譜

1891(明治24)年6月8日 愛知県豊橋市誕生
1914(大正3)年 早稲田大学理工科建築学科卒業
1916(大正5)年 早稲田大学同科機械工学科(2・3年修了)
1916(大正5)年 早稲田大学助教授
1920(大正9)年 早大海外留学生として米国イリノイ大学大学院に入学
1922(大正11)年 同卒業後ヨーロッパ遊学(1年間)
1931(昭和6)年 東京高等工学校(現芝浦工大)教授
1936(昭和11)年 日本大学教授
1948(昭和23)年 関東学院工業専門学校教授
1950(昭和25)年 関東学院大学教授
1965(昭和40)年 関東学院大学大学院工学研究科建築学専攻主任
1968(昭和43)年 関東学院大学建築設備工学研究所所長
1972(昭和47)年 逝去・享年81歳

ページTOPへ