Home > 最新情報 > トピック

日本建築学会大会(近畿) (2023.0912-15)

Category : トピック

2023年度日本建築学会大会(近畿)が2023年9月12日~15日まで、オンラインと対面併用にて開催されました。
本研究所より
大塚研究室:大学院生6名
遠藤研究室:大学院生3名
山口研究室:山口温准教授、大学院生1名
計11名が発表を行いました。

以下に発表者並びに題目を記載いたします。

【大塚研究室】
板橋芽美:
各種水栓による衛生性と節水化を考慮した手指洗浄評価手法の提案(その2) 手動水栓と自動水栓の各種効果の比較

井野勇斗:
ゼロウォータービルディングに関する研究及び調査(第2報)各種評価方法の検討と課題点の整理

柿澤海斗:
既存ストック集合住宅における浴室等の雑排水管の改修に伴う排水性能に関する研究
(その8.経年変化によって洗濯洗剤排水が雑排水立て管システムに及ぼす影響)

川口寛人:
連立大便器システムにおける排水シミュレーション手法の提案 単独排水の検討

高山 拓徳:
大便器排水管における閉塞要因となる各種衛生製品の基礎的検討

藤田安奈:
既存ストック集合住宅における浴室等の雑排水管の改修に伴う排水性能に関する研究
(その 10. 実在住棟における期間管内圧力変動の把握)

【遠藤研究室】
河瀬翔太:
窓開け換気が集熱利用型換気システムに及ぼす影響

須田有季加:
ダブルスキン内の空気をOAとする空調設備からの花粉侵入調査

矢作貴太:
トイレ空間における排水口位置の違いによる汚染質除去効率の変化

【山口研究室】
山口温:
保育施設における乳幼児の発育特性に応じた温熱環境基準の検討 その1 窓解放状況と二酸化炭素濃度への影響

片山雄太郎:
ダブルスキンを有する室の外気導入が熱負荷へ与える影響
―その3 吸気ファンを用いた冬期温熱環境実測―

2023年度 空気調和・衛生工学会大会(福井)

Category : トピック

本年度の空気調和・衛生工学会大会(福井)は福井大学文京キャンパスでの開催となりました。

本研究所からは、大塚研究室の大学院生6名、学部生2名の計8名が本大会に参加しました。
各人の講演題目は以下の通りとなります。

【大塚研究室】
M2 板橋 芽美
「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究(第 11 報)実在住棟中層階における日常使用時の管内圧力変動の把握」

M2 井野 勇斗
「介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発(第 5 報) 紙オムツ破砕処理システムの現状と設計手法の提案」

M1 柿澤 海斗
「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究(その 9)経年変化した排水立て管での洗濯排水による排水能力の把握」

M1 川口 寛人
「連立大便器システムにおける排水シミュレーション手法の提案 その 2. 単独及び合流排水の検討」

M1 高山 拓徳
「実在戸建住宅の敷地排水横管における汚物の搬送性能に関する研究(第 1 報)排水管モデルでの基礎的検討」

M1 藤田 安奈
「水処理技術を活用した研究所における水循環利用率の研究及び調査(その 4.実在研究施設における ZWB 化の可能性と達成率評価)」

B4 相澤 幸司
「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究(第 10 報)通気の取り出し位置及び脚部継手形状の違いにおける管内圧力変動」

M1 田中 健太
「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究(第 10 報)通気の取り出し位置及び脚部継手形状の違いにおける管内圧力変動」

2023年度給排水衛生設備国際会議CIB W062

Category : トピック

2023年8月29日〜31日、2023年度給排水衛生設備国際会議CIB W062がベルギーで開催されました。

本研究所からは、山口温准教授、大塚研究室の大学院生2名がオンラインで参加しました。
発表公演題目は、以下の通りです。

山口温准教授
(英)Improving the Environment of Toilet Spaces in Evacuation Centers

  ―Organizing the Problem of Evacuation Toilets based on Previous Studies and the Thermal    Environment of Temprary Toilets―
(和)避難所のトイレ環境改善について―先行研究及び仮設トイレの温熱環境による問題整理―

板橋芽美
(英)Study on Hand Washing for Preventing COVID-19 in
   Various Countries,Regulatory Trends, and Issues
(和)COVID-19における諸外国の手指洗浄に関する研究及び課題

井野勇斗
(英)Current Circumstances and Issues Surrounding Disposable Underwear Crushing/Disposal    Systems to be Installed at Care and Nursing Homes
(和)介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの現状と課題

2022年(第40回)電気設備学会全国大会(大阪)

Category : トピック

2022年9月1日(木)~2日(金)に2022年(第40回)電気設備学会全国大会大会(大阪)が関西大学千里山キャンパスで開催されました。

本研究所より、中村研究室から1名が研究発表を行いました。
発表講演題目は、以下の通りです。

【中村研究室】
名取直紀 (学部4年)
「熱画像測定による油入変圧器の劣化診断に関する研究」
-油入変圧器の負荷率と表面温度変化の関係-


板橋芽美さん(大塚研究室)が「空気調和・衛生工学会 優秀講演奨励賞」および「日本建築学会大会学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞」を受賞しました。を受賞しました。

Category : トピック

大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程1年の板橋芽美さん(大塚研究室)が、「空気調和・衛生工学会 優秀講演奨励賞」および「日本建築学会大会学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞」を受賞しました。

「空気調和・衛生工学会 優秀講演奨励賞」は、大会の更なる活性化を図ることを目的として20~30代の若手研究者・技術者を対象とする賞で、2022年度は608編の講演論文の中から16名が受賞しました。「日本建築学会大会学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞」は、環境工学部門における研究活動のさらなる発展に資することを目的として、学生、若手研究者等による優れた発表に対し表彰が行われています。

受賞題目
接触感染対策における各種水栓の衛生性と節水化を考慮した手指洗浄手法の提案(その1)自動水栓による効果の検討 空気調和・衛生工学会
各種水栓による衛生性と節水化を考慮した手指洗浄手法の提案 その1. 自動水栓による効果の検討 日本建築学会大会

以下、受賞した板橋さんのコメントです。
「厚生労働省が推奨する手洗い方法を実施した際の給水流量の変化による除菌効果をパームスタンプ検査によって調べ、より有効な手洗い方法を検討しました。コロナ禍で注目された手洗いですが、コロナ対策としてだけでなく、災害による断水時においても節水でありながら衛生性を保つことができる手洗い方法の提案を最終目標に据え、研究に取組みました。プレゼンテーション能力を研鑽したいと力を入れていたので、発表部門で受賞できたことはとても嬉しいです。」

2022年度空気調和衛生工学会大会(神戸)

Category : トピック

本年度の空気調和・衛生工学会大会(神戸)は
現地・オンラインでのハイブリッド開催となりました。

本研究所からは、山口温准教授、大塚研究室の大学院生8名、学部生1名、遠藤研究室の大学院生1名の計11名が本大会に参加しました。
各人の講演題目は以下の通りとなります。

【所員】
山口 温
「全国7地点の2021年気象データに基づくダブルスキンの地域別熱特性」

【大塚研究室】
M2 阿部 斗哉
「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究(その8)実在住棟における圧力変動の把握と排水負荷の推定」

M2 小野 菜月
「オフィス空間に適用する圧送排水方式による床スラブ上配管システムの排水性能評価検証」

M2 木村 彩芳
「トイレ空間における大便器の飛沫拡散とその評価に関する検討(第2報)各種大便器での詳細検討と感染対策の留意点」

M2 宮越 彪維
「狭小戸建住宅の排水横枝管システムの排水性能評価に関する研究(第1報)合流部継手形状の影響」

M2 山城 匠
「業務用トイレ空間における小便器まわりの衛生性に関する調査 その1設置初期における小便器の周辺環境の検討」

M1 板橋 芽美
「接触感染対策における各種水栓の衛生性と節水化を考慮した手指洗浄手法の提案(その1)自動水栓による効果の検討」

M1 井野 勇斗
「介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発(第4報)排水立て管システムの排水性能への影響」

M1 金子 昇太
「節水形大便器の排水横管における搬送性能のシミュレーション手法に関する研究 曲がり部における流水のメカニズム解析」

B4 藤田 安奈
「既存高層ストック集合住宅における浴室系統雑排水管の排水性能に関する実験研究(その7)排水立て管の経年変化による排水能力への影響と改善方策の検討」

【遠藤研究室】
M2 菊地 拓
「ニューラルネットワークを用いた周辺建物がある場合の建物の建物風圧係数の予測-学習データの違いによる予測精度の検討-」



2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会

Category : トピック

2022年9月5日(月)~8日(木)に2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会がオンラインで開催されました。

本研究所より、山口温所員、大塚研究室から8名、遠藤研究室から8名、山口研究室から3名が研究発表を行いました。
発表講演題目は、以下の通りです。

【所員】
山口温所員
「保育施設の実運用に基づく換気回数の違いが熱負荷に与える影響」

【大塚研究室】
阿部斗哉 (修士2年)
「既存ストック集合住宅における浴室等の雑排水管の改修に伴う排水性能に関する研究」
その7 経年変化による排水能力に把握とその改善
小野菜月 (修士2年)
「オフィス空間における水まわりの自由度設計に対応した可変型排水システムの提案」
木村彩芳 (修士2年)
「トイレ空間における水の衛生環境改善と感染防止に関する研究」
その3 大便器排水時の飛沫に関する詳細検討
宮越彪維 (修士2年)
「狭小戸建住宅の排水横枝管システムにおける継手形状の搬送性能への影響評価」
山城匠 (修士2年)
「業務用トイレ空間における小便器まわりの衛生性に関する調査」
その2 アンケート調査に関する使用感の検討
板橋芽美 (修士1年)
「各種水栓による衛生性と節水化を考慮した手指洗浄評価手法の提案」
その1.自動水栓による効果の検討
井野勇斗 (修士1年)
「介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発」
その5 排水立て管システムにおける合流排水負荷時の影響把握
金子昇太 (修士1年)
「節水形大便器の排水横管における搬送性能のシミュレーション手法に関する研究」
曲がり配管モデルにおける基礎的検討

【遠藤研究室】
菊池拓 (修士2年)
「深層学習による周辺建物がある場合の建物風圧係数の予測」
武田将成 (修士2年)
「形状と設置位置がウインドキャッチャーの通気特性に及ぼす影響」
波多腰貴雅 (修士2年)
「集熱利用型換気システムの運用方法と省エネルギー効果」
宮尾祐人 (修士2年)
「異なる環境条件下におけるマルチモードダブルスキンの性能評価」
須田有季加 (修士1年)
「ATP拭き取り検査(A3法)による事務室空間の汚染実態・汚染度の経時変化調査」
矢作貴太 (修士1年)
「トイレ個室空間における換気効率に関する研究」
河瀬翔太 (修士1年)
「大学教室棟及び関連施設における換気による室内空気環境」
山野裕美
「病院施設における4種の消毒剤を用いた拭き取り清掃によるATP(A3)値低減効果」

【山口研究室】
龍谷慶太 (修士2年)
「換気方式に異なるトイレ空間の温熱環境と改善提案」
-クール・ヒートチューブを介した冬期の余熱給気方式-
片山雄太郎 (学部4年)
「ダブルスキンを有する室の外気導入が熱負荷へ与える影響」
―その3 給気ファンを用いた冬期温熱環境実測―
杉森光人 (学部4年)
「木質材料を用いた保育施設の温熱環境に関する研究」
その6 建物形状が熱負荷に与える影響

矢作貴太さん(遠藤研究室)が第55回空気調和・冷凍連合講演会の優秀講演賞を受賞しました。

Category : トピック

第55回空気調和・冷凍連合講演会にて、大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程1年の矢作貴太さん(遠藤研究室)が、優秀講演賞を受賞しました。

第55回空気調和・冷凍連合講演会の優秀講演賞は、38編の講演論文、審査対象28編の中から選考され、その1つとして矢作貴太さんの講演論文が選ばれました。

受賞題目:トイレ個室における排気口位置の違いによる空気環境の変化

以下、受賞した矢作さんのコメントです。
「学部4年次から継続してきた研究にて優秀講演賞をいただくことができ、大変嬉しく思います。今回の成果は、ご指導いただいた遠藤智行教授をはじめ研究室の皆様のおかげです。皆様に感謝申し上げます。今後もより一層、精進してまいります。」

波多腰貴雅さん(遠藤研究室)が第55回空気調和・冷凍連合講演会の優秀講演賞を受賞しました。

Category : トピック

第55回空気調和・冷凍連合講演会にて、大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程2年の波多腰貴雅さん(遠藤研究室)が、優秀講演賞を受賞しました。

第55回空気調和・冷凍連合講演会の優秀講演賞は、38編の講演論文、審査対象28編の中から選考され、その1つとして波多腰貴雅さんの講演論文が選ばれました。

受賞題目:ダブルスキン建築における換気システムの運用方法と省エネルギー効果

以下、受賞した波多腰さんのコメントです。
「これまで進めてきた研究の成果として、今回このような賞をいただくことが出来たこと、大変嬉しく思います。また、研究を進める上でお世話になった全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。これからも日々精進してまいります。」

2022年度給排水衛生設備国際会議CIB W062

Category : トピック

2022年10月24日(月)〜25日(火)、2022年度給排水衛生設備国際会議CIB W062が現地・オンラインで開催されました。

本研究所からは、山口温准教授、大塚研究室の大学院生4名がオンラインで参加しました。
発表公演題目は、以下の通りです。

〇山口温
(英)Annual Thermal Environment Evaluation of Toilet Space in University Facility
(和)大学施設内トイレの年間温熱環境評価

〇阿部 斗哉・大塚 雅之・板橋 芽美・小野 菜月・山﨑 信吾
(英)Proposal of Drainage Performance Upgrading Method for Domestic Wastewater Drainage Stack Systems for High-Rise Apartment Housing Stocks
(和)高層集合住宅ストックの雑排水立て管システムの排水能力の改善手法の提案

〇木村 彩芳・大塚 雅之
(英)Measures for Preventing Droplets when Flushing Toilets and Reducing Virus Transmission Risks
(和)給排水衛生設備における感染症拡大リスク-大便器洗浄時の飛沫発生-

〇板橋 芽美・大塚 雅之
(英)Proposal of infectious disease prevention in consideration of hygiene and water conservation by hand washing using automatic faucet
(和)自動水栓を用いた手指洗浄による衛生性と節水化を考慮した感染症対策の提案

〇井野 勇斗・大塚 雅之・木村 彩芳・牧 道太郎
(英)Drainage performance evaluation and design considerations of drainage stack system with disposable underwear crushing/disposal system installed thereto
(和)紙オムツ破砕処理機を設置した排水立て管システムの排水性能評価と設計検討